-
海藻ちょいとんつ
¥980
当社では、社長自ら厳選して海藻を仕入れています。 その中で4種類の海藻、あおさ、わかめ、めひび(刻みめかぶ)、黒ばらのりを、志摩の海にあるテトラポットをイメージした三角の包装におすすめの組み合わせで詰め合わせました。 熱い汁物にそのまま入れたり、インスタント味噌汁やラーメンに入れてお湯をそそげば、簡単に海藻を足せます。水戻ししてパスタやサラダにも♪ 毎日の生活に、ちょいとんつ(志摩の方言で「ちょっとずつ」)どうぞ。
-
伊勢志摩産 海藻6種
¥3,300
6種の海の恵み 伊勢志摩地方は、国内でも有数のリアス海岸の美しさでも知られています。太平洋の清浄な海水と伊勢湾の栄養豊富な海水が絶妙に混ざり合う海域で海藻は育っています。 ・あおさ:漁師さんの手で丁寧に摘み取られた三重県のあおさ(原材料:ヒトエグサ)は、全国生産量の約70%を占めており、全国一のあおさの産地です。 ・秋ひじき:11月〜1月までに刈り取られたひじきは「秋ひじき」又は「寒ひじき」と呼ばれ、希少価値の高いひじきとして重宝されています。 ・わかめ:2~3月に伊勢志摩地方で採取したわかめを手間ひまかけて、少し大きめにカットしました。若いわかめなので、ねっとりとした歯ごたえです。 ・あらめ:あらめは、昆布科の海藻で昆布に比べてやわらかい食感が特徴で、一度食べたらやみつきになる方も!!!伊勢志摩地方の夏の海で採れる昆布に似た海藻です。下ゆでの後、使いやすい大きさに刻みました。 ・めひび:水で戻さず乾燥状態で少量つまんでいただいても甘みがあり、お酒の肴にも最適です。 ・黒ばらのり:海から採れたそのままの海苔を水洗いし乾燥させます。食べる直前に軽く ☆おすすめの召し上がり方☆ あおさ:味噌汁や天ぷらに 秋ひじき:煮物やサラダに カットわかめ:スープや酢の物に あらめ:炒め物に(甘辛で炒めるとご飯がススみます!) めひび:スープや麺類に 黒ばらのり:スープやソースに
-
【送料無料】伊勢志摩産 わかめ50g×10袋
¥8,690
2〜3月に伊勢志摩地方で採取したわかめを手間ひまかけて、少し大きめにカットしました。若いわかめなので、ねっとりとした歯ごたえです。お手軽になんにでも使えるスーパーフードです。 たっぷり50g×10袋 お裾分けにも♪ 人気のわかめです! ☆カットわかめレシピ☆ 【お味噌汁・お吸い物・麺類】 水をそそいだボールにわかめを浸し、十分広がるまでもどします(水で約3分、お湯なら約1分程度)。よく水を切り、お味噌汁・お吸い物・うどん・ラーメンなどに入れてお召し上がりください。 【酢の物・サラダ】 上記と同じようにわかめを水でもどします。よく水を切ったら、酢の物・サラダ・煮合わせ等に入れてお召し上がりください。煮合わせの場合は火を止める直前にお入れください。
-
【送料無料】伊勢志摩産 あおさ18g×10袋
¥6,000
お味噌汁の具材として馴染みのある『あおさ』!! 伊勢志摩地方は国内でも有数のリアス式海岸・隆起海蝕台の美しさでも知られ、岩礁の遠浅という珍しい地形の中であおさは育っています。又、この海域は太平洋の清浄な海水と伊勢湾の栄養塩豊富な海水が絶妙に混ざり合う海域、且つ外海の荒波に常に晒されています。 漁師さんの手で丁寧に摘み取られた三重県のあおさ(原材料:ヒトエグサ)は、全国生産量の約70%を占めており、全国一のあおさの産地です。 あおさには、牛乳の約8倍のカルシウム、ほうれん草の2倍多いビタミンA、ほうれ草の約2倍の葉酸、野菜ではほとんど抽出できにくいビタミンB12も他の海藻より多く含まれています。 またあおさは、「水洗い」と「汐洗い」があります。洗い方の違いで「水洗い」は真水洗ったもの、「汐洗い」は海水で洗ったのものを言います。水洗いは、表面の塩分を洗うため、仕上がりが見栄えよくツヤ感があります。 当店のあおさは「水洗い」のものになります。色、ツヤ、香りのよいあおさをぜひご賞味ください。 商品到着後は、冷蔵または冷凍庫で保管していただくと、色や香りが長持ちします。 ☆あおさレシピ☆ 【おみそ汁・スープ】 お椀の中に「あおさ」を少し入れ、熱いお汁をそそぎます。磯の香り高いみそ汁・スープの出来上がりです。 【あおさ天ぷら】 「あおさ」を水でもどし、かき揚げにしてお召し上がりください。 【麺類・お茶漬けに】 温かいラーメン・うどんやお茶漬けにお好みの量を入れお召し上がりください。 香り高い磯の風味漂う味わいになります。
-
伊勢志摩産 カットわかめ 40g
¥790
2〜3月に伊勢志摩地方で採取したわかめを手間ひまかけて、少し大きめにカットしました。若いわかめなので、ねっとりとした歯ごたえです。お手軽になんにでも使えるスーパーフードです。 ☆カットわかめレシピ☆ 【お味噌汁・お吸い物・麺類】 水をそそいだボールにわかめを浸し、十分広がるまでもどします(水で約3分、お湯なら約1分程度)。よく水を切り、お味噌汁・お吸い物・うどん・ラーメンなどに入れてお召し上がりください。 【酢の物・サラダ】 上記と同じようにわかめを水でもどします。よく水を切ったら、酢の物・サラダ・煮合わせ等に入れてお召し上がりください。煮合わせの場合は火を止める直前にお入れください。 【容量】 伊勢志摩産わかめ 40g(1袋) 【賞味期限】 製造日より1年 【アレルギー】 原料が生育する海にはえび・かにが生息しております。
-
伊勢志摩産 あおさ18g
¥600
伊勢志摩産 あおさ 伊勢志摩地方で育まれた、香り高いあおさをお楽しみください! 伊勢志摩は、国内でも有数の美しいリアス式海岸を持ち、太平洋の清浄な海水と栄養豊富な伊勢湾の海水が混ざり合う、まさにあおさが育つ理想的な環境です。漁師さんたちが手間ひまかけて丁寧に摘み取ったあおさ(原材料:ヒトエグサ)は、香りと色合いが特徴的で、口にするたびに海の恵みを感じられます。 あおさは、牛乳の約8倍のカルシウムや、ほうれん草の約2倍のビタミンA、同じく約2倍の葉酸を含む、栄養価が高いスーパーフードです。また、独特の風味は料理に深みをもたらし、様々な料理に活用できます。 当店のあおさは「水洗い」で仕上げており、色・ツヤ・香りが豊かです。ぜひこの美味しさと栄養を体感してください。 ☆あおさレシピ☆ 【お味噌汁】 温かいお味噌汁のお椀にあおさを少し入れ、熱いお汁を注げば、磯の香りが引き立つお味噌汁に仕上がります。 【あおさの天ぷら】 あおさを水でもどして、軽く衣をつけて揚げると、香ばしい天ぷらが出来上がります。 【麺類やお茶漬け】 ラーメンやうどん、お茶漬けに加えることで、海の風味が漂い、満足感のある一品に。 【容量】 18g 注意: 商品到着後は、冷蔵庫または冷凍庫で保管し、色や香りを長持ちさせてください。 毎日の食卓に、ぜひお役立てください!
-
伊勢志摩産 めひび30g
¥600
伊勢志摩産 めひび 桃取地方のめひびは伊勢志摩産の中でも良質です。水で戻さず乾燥状態で少量つまんでいただいても甘みがあり、お酒の肴にも最適です。 ☆めひびレシピ☆ 【お味噌汁】 温かいお味噌汁に少しのめひびを加えれば、磯の香りが漂う美味しいお椀に仕上がります。 水やお湯で戻して、ご飯やスープ、麺類に足すだけで、簡単に栄養がプラスです♪ スープには水戻しせずに、そのままお鍋に入れていただいてもいいです。 【容量】 30g ※商品到着後は、冷蔵庫または冷凍庫で保管し、色や香りを長持ちさせてください 毎日の食卓に、ぜひお役立てください
-
伊勢志摩産 カットわかめ30g
¥600
2〜3月に伊勢志摩地方で採取したわかめを手間ひまかけて、少し大きめにカットしました。若いわかめなので、ねっとりとした歯ごたえです。お手軽になんにでも使えるスーパーフードです。 ☆カットわかめレシピ☆ 【お味噌汁・お吸い物・麺類】 水をそそいだボールにわかめを浸し、十分広がるまでもどします(水で約3分、お湯なら約1分程度)。よく水を切り、お味噌汁・お吸い物・うどん・ラーメンなどに入れてお召し上がりください。 【酢の物・サラダ】 上記と同じようにわかめを水でもどします。よく水を切ったら、酢の物・サラダ・煮合わせ等に入れてお召し上がりください。煮合わせの場合は火を止める直前にお入れください。 【容量】 伊勢志摩産わかめ 30g(1袋) 【賞味期限】 製造日より1年 【アレルギー】 原料が生育する海にはえび・かにが生息しております。
-
伊勢志摩産 秋ひじき25g
¥700
伊勢志摩産 秋ひじき 11月〜1月までに刈り取られたひじきは「秋ひじき」又は「寒ひじき」と呼ばれ、希少価値の高いひじきとして重宝されています。 【容量】 25g ※商品到着後は、冷蔵庫または冷凍庫で保管し、色や香りを長持ちさせてください 毎日の食卓に、ぜひお役立てください
-
【業務用】伊勢志摩産 めひび500g
¥9,000
伊勢志摩産 めひび 桃取地方のめひびは伊勢志摩産の中でも良質です。水で戻さず乾燥状態で少量つまんでいただいても甘みがあり、お酒の肴にも最適です。 ※写真は小袋30gですが、500gを1枚の大袋に入れてご用意いたします。 ☆めひびレシピ☆ 【お味噌汁】 温かいお味噌汁に少しのめひびを加えれば、磯の香りが漂う美味しいお椀に仕上がります。 水やお湯で戻して、ご飯やスープ、麺類に足すだけで、簡単に栄養がプラスです♪ スープには水戻しせずに、そのままお鍋に入れていただいてもいいです。 【容量】 500g ※商品到着後は、冷蔵庫または冷凍庫で保管し、色や香りを長持ちさせてください 毎日の食卓に、ぜひお役立てください 北海道・沖縄・離島以外へは、送料無料商品となります